【実例】2022年6月、家族5人分のカナダ行きの航空券をエアカナダで購入!直前予約の航空券はやっぱり安くなかった話。

移住準備

こんにちは!
欲張りに生きる主婦、えんちゃんです。

昨日は、夫が長女と二女の習い事の送迎に行ってくれている間に、エアカナダで(ついに!)航空券の購入手続きをしました。三女が寝ていたので「今だ!!」とPCに向かったのですが、開始10分でお目覚め!!でも…せっかく始めた手続きを中途半端に終わらせることもできず…、結果、腰のすわらない赤ちゃんをカリブーに乗せて、5分おきに新しいおもちゃをとっかえひっかえ持たせながら、高額の航空券をネット購入するという荒業に出る羽目に…。

クレジット決済がうまくいかないなどのトラブルにも見舞われ、最終的には、ネット予約に合計1時間20分もかかってしまいましたが、今回も赤裸々にシェアしたいと思います!!泣

カナダトロント行き。航空会社を選ぼう!

わが家の場合、赤子連れの旅なので、お高い直行便(=エア・カナダ)一択!!と腹をくくっていました。

2022年6月現在、日本⇔トロントの直行便を運行しているのは、エアカナダ全日空 (ANA)です。わが家は7月出国のため成田発のみですが。※羽田⇔トロント便は夏期運休

出発地到着地便名便数日程
トロント成田AC21週3便水・金・日
成田トロントAC22週3便月・木・土
エアカナダのフライトスケジュール:2022年6月調べ

が、、が、、が、、!!わが家のカナダ行きが確定したのは、つい3日前のこと。

「直前予約だと高いって聞くし。怖いなぁ…。」と思いながらエアカナダのサイトで検索を始めると、その不安は見事に的中!!予算をはるかに上回る金額で、母さん目玉が飛び出ました(泣) さらに調べていくと、選べる座席もほぼなく、三女のバシネットなんて夢のまた夢でした…。

そこでエージェントさんに相談したところ、実現可能な範囲で、且つ金額的に抑えられる以下の3つの方法を教えてもらいました!

1.エアカナダ、バンクーバー乗り継ぎ便
2.アメリカン航空、アメリカ国内で乗り継ぎ
3.エティハド航空、ドバイで一泊!丸2日の旅

※少し前に調べた時には、仁川国際空港で乗り換え1時間半というチケットもありました。

夫婦2人きり、もしくは子どもが一人であれば、迷いなく3.のエティハド一択ですね(笑)

「ドバイの高級ホテルに一泊できるって!?なにそれ!最高かっ!!なんなら一週間くらいドバイ観光してからカナダ入りしようぜ!」とウハウハになる気持ちを抑えて… 己が3児の母であるという自覚を持って、お高~いエアカナダ直行便を購入することを決意しました(泣)

どうして直前予約になってしまったのか?

さて。直前予約は高いとわかっていながら、どうして直前予約をすることになってしまったのか。

この話を説明すると大変複雑で長文になってしまうため、ざっくりとお話しましょう。
※興味のない方は、ぜひ読み飛ばしてください。

1年前のかわいい二女の写真で現実逃避。。

わが家がカナダ行きを模索し始めたのは、今から1年以上前の2021年春のこと。そして、航空券については、今から半年以上前から格安航空券サイトをチェックしていました。有名なSkygate、Skyticket、SkyScannerはアプリをダウンロードして週1でチェック!それに加えて、HISなども調べていました。

しかし、2022年1月に世界中にコロナ第5波が来たことをきっかけに、わが家の出国計画はすべて振り出しに戻ることに、、泣く泣く3月出国は断念することになりました。(詳しくは、いつかまた記事にします)

あれから3か月。
世界ではいろいろなことがありましたね。

コロナウイルス変異株に再び世界が動揺している中、ウクライナが戦争状態に。それを受けて、世界経済は成長減速とインフレ加速の影響を受けました。

それらすべてを受けて、わが家の航空券は、最高値を更新した訳です(泣)

とは言っても、先週までビザの手続きも完了していなかったわけで。行けるかどうかすらわからない航空券を事前に購入しておくことなんて、現実的にはできなかったし…。そう、だから、高くても、もう、本当に、、仕方ないんです。

でも高い。本当に高すぎて、半泣きで震えながら決済しました(泣)

実際、おいくら万円だったのか。

二女のかわいい絵が小銭に見えてきた…

おそらく、お仕事や国際結婚などの理由で航空券を定期的に購入している方は別として、航空券の相場を知っているは多くはないでしょう。

わたしはこれまでの仕事で、駐在員の航空券購入やビザ申請を請け負った経験があったため、「北米だし、これくらいかな?」という頭がありました。

が、、現実は甘くはありませんでした。

心が粉砕しそうなので具体的な金額は差し控えさせていただきますが、、

・大人2人
・子ども料金あり2人+膝上乳幼児
・カナダ往復航空券

・エコノミー

直前予約すると、庶民のボーナス1年分が吹っ飛びます(笑)

ぜひとも、家族で長距離フライトを計画される場合は、少なくとも半年前には買うことを心掛けましょう!!陸マイラーになって、マイレージ獲得に注力することもお忘れなく!!

締めます。

航空券の代金は、旅行の予算の大部分を占めます。特に、家族で海外旅行ともなると、それはもう、一大決心ともいえる金額になります。なので、どうか皆さん!家族を連れて個人手配の海外旅行を計画する場合は、できれば出国予定日の1年前になったら

1.格安航空券のアプリをダウンロードして暇な時間チェックする
2.渡航先に就航している航空会社を調べて料金比較する
3.あまり長い期間悩まずさっさと購入する

この3つをおすすめします!

1.と2.は、これによって、渡航先への航空券の相場がわかるだけでなく、目星を付けた航空会社のサービスや特典など、料金以外の情報も検討材料に入れることができるようになります!旅の予算がある程度見積りできてくれば、精神的にも楽になりますね。

また、上記の3.は、特に大切だと感じたことなのですが。航空券に関しては、「待ってたらもっと安くなるんじゃないか…」ということはあまり起こりません。日にちが近づけば近づくほど航空券は高くなると思っていた方がいいです!というわけで、あまり悩まずに購入することをおすすめします。購入した航空券の変更手数料が一度は無料でできる航空会社や、キャンセル料を支払うことで全額返金されるタイプのチケットもありますので、旅の計画が7割決まった段階で、早期に購入しましょう!!

以上、わが家の切ない出費についてシェアさせていただきました。どなたかの旅の役に立てれば光栄です!!

信州の田舎にて夫と3人むすめと5人暮らし。気ままな社宅暮らしで楽しく貯金♡ 2022年7月より、浪費型投資生活inカナダをスタートしました!子育てに奮闘するファミリーの一助になれると信じて、日々の出来事や暮らしのアイデアをブログに綴ってます!Instagramもゆるーく更新中♡ カナダの現地生活に関するご質問・コメントには随時お返事させていただきます!

コメント